
映画鑑賞と言えば、趣味界では王道と言われる趣味でしょう。
映画館で見るもよし。お家でDVDで見るもよし。皆さんは、どのように映画鑑賞を楽しんでいますか?
もうすでに趣味として映画鑑賞を楽しんでおられる方も多いでしょうが、さらに映画鑑賞を楽しむための方法を模索してみましょう。
映画鑑賞をもっと、楽しむための方法とは?
原作を読んでみる
原作となる小説や漫画がある場合、読んでみましょう。
映画を観る前に読むのか、観た後に読むのか。これは、永遠のテーマです。
作品によっても、また人によっても意見がわかれるところです。
原作を読んだ後に映画を観て、活字でイメージしていた以上の素晴らしい映像に感動を覚えることもあるでしょう。イメージしていた人物像とは違うけど、こっちも味があるな、原作とはちょっと違うストーリーになっているな、などあげたらキリがないくらい、映画だけを観ていた時には感じ得なかった事が、頭をよぎります。時には、原作の世界観を壊されて、怒りさえ感じることもあるでしょう。
映画を観た後に、原作を読んでみると、映画では描ききれなかったストーリーがより詳細にわかることがあるので、もう一度映画を観て確かめたくなったりもします。同じ作品を違う視点で2度楽しむこともできますね。
おすすめは、後者の、映画を観たあとに原作を観るです。
どちらが楽しいか、どちらも試してみるといいでしょう。作品によって、変えるのもいいですね。
映画を観たあと、レビューを読みあさる
同じ映画を観た友達が、たくさんいればいいですが、よほどの人気映画でもないかぎり、なかなか映画の感想をたくさんの人と語り合える機会もありません。そこで、インターネットが大活躍です。ネット上には、映画のレビューサイトなどに、多くの人のレビューがのっています。映画を観たあと、出来れば時間がたたないうちに、レビューをよみあさります。
すると、あの場面にはこんな意味があったんだ。とか、自分とは違ってそう思う人もいるんだ。など、当然自分とは違った視点で感想が書かれているのでおもしろいです。これまた、もう一度映画を観て確認したくなることがしばしばあります。
出演していた俳優や監督の事を調べまくる
気になる俳優さんが出演していたら、その俳優の過去の作品、私生活まで調べまくります。
すると、この人と夫婦だったんだ~とか、あの映画にも出てたんだ~など、いろいろ発見があって楽しめます。
そこから、この俳優が出演していた、この監督が作った、他の作品も観てみよう、と新たに観たい映画が出てきます。
ホームシアターを作ってみる
映画館で観るのももちろんいいですが、自宅でくつろいで大画面の映画を観るのは格別です。
お酒を飲みながら、トイレの心配だっていりません。もちろん小さい画面で観ても、映画は楽しいですが、大画面だと迫力が違います。ヘッドホンを用意すれば、大音量でも大丈夫です。
ホームシアターというと、とても費用がかかるイメージがあると思いますが、お手頃価格のプロジェクターやスクリーンもたくさん売っています。業者に頼まなくても、狭い部屋でも、低予算で作ることができます。低価格のプロジェクターでも、十分綺麗に映りますので、是非挑戦してみましょう。
つまらない映画も、大画面・大音量で観ると、5割増しでおもしろく感じます。
オンデマンドを契約してみる。
ビデオレンタルに行くのが面倒なら、Hulu、U-Nextなど、家で映画を見放題できるサービスを契約するといいでしょう。月1000円前後で契約できます。タブレットやスマホでも見られますので、映画を観る機会がますます増えるでしょう。
今まで見なかったジャンルの映画も、見放題ならちょっと観てみようか、となります。

映画鑑賞、もっともっといろいろな楽しみ方を見つけられるといいですね。