
敏感肌とは?
肌が弱くて、ヒリヒリしたり、かぶれたり、赤くなったりしたら、毎日ゆううつですよね。
季節によってさらに敏感になったり、なかなかお肌が落ち着かない。こんな症状、どうにか治したいですね。
そもそも、敏感肌とはどういった状態のことをいうのでしょうか?
敏感肌とは、肌のバリア機能が弱ってしまっている状態のことをいいます。バリア機能が弱ることにより、肌が敏感になっている状態です。
その原因は、乾燥です。肌が乾燥することにより、バリア機能が弱り、敏感肌によるトラブルがおきるのです。

では、乾燥させないためには、どうすればいいのでしょうか?
肌の乾燥を防ぐには?

たっぷり睡眠をとる
よく、「睡眠不足はお肌の大敵」と言いますが、その通りで、まずはぐっすり眠りましょう。体が疲れていては、お肌も回復しません。
なるべく質の良い睡眠をとることで、成長ホルモンの分泌を促し、お肌を回復する力をつけましょう。
寝る前のスマートフォンなどは、眠りの質を下げてしまいますので、避けたほうが良いでしょう。
寝る前に、このようなプロジェクターを使ってリラックスするのもおすすめです。
睡眠用の音楽も入っていますので、
まるで海の中にいるような気分で気持ちよく安眠できます。
洗いすぎない
ゴシゴシ洗ってはいけません。やさしく洗ってください。タオルでゴシゴシふくのも厳禁です。肌に傷がついてしまいます。
また、お風呂でついでに洗顔をするときなどは特に、お湯の温度に気をつけましょう。
お湯の温度が高いと、必要以上に皮脂をとってしまい、乾燥の原因になります。ぬるま湯程度が適温です。
また、入浴後の保湿はすぐに行い、乾燥しないように注意しましょう。
洗顔時には、このような泡立て器を使用し、洗顔料をしっかりと泡立ててください。
けっして肌をこすらず、洗顔料の泡だけで押し洗いし、手短にすませるよう心がけましょう。
空気の乾燥に気をつける
冬はもとより、夏でもエアコンを使うことにより、空気が乾燥します。
エアコンの設定温度に気を配り、保湿をこころがけましょう。
乾燥対策に加湿器を使うのも効果的です。
アロマディフューザーにもなるタイプのものを使えば、
リラックス効果もあり、ストレス解消にも一役買いそうですね。
寝具は清潔に
枕カバーやシーツ、掛け布団が汚れていると、せっかくケアしたお肌に、また刺激をうけてしまいます。
なるべく、寝具は清潔に、刺激の少ないものを使用するように心がけましょう。
枕カバーは特に、肌に優しいものを使うといいですね。
長い時間、直接肌に触れますので、刺激の少ない、清潔なものを使いましょう。
肌に合う、化粧品を選ぶ
今、お使いの化粧品は肌に合っていますか?
長年使い続けてきた化粧品でも、知らないうちにお肌の状態が変化して、合わなくなっている場合もあります。
お肌の調子が悪い時は、今、お使いの化粧品を一度やめてみてもいいでしょう。
敏感肌の方は、添加物の少ない、敏感肌を専門に作られた化粧品を選ぶことが大切です。「買ってみたけど、肌に合わない」ということも多いので、
お試しセットのようなもので、いくつか試してみるのがいいでしょう。
ミネラルファンデーション スターターキット
おすすめの化粧品
コラージュB.K.AGE(ビーケーエイジ) トライアルセット
敏感、乾燥肌のための、持田製薬が開発した薬用スキンケアです。
毎日使うものだから、低刺激、無香料、無色素、アルコール無添加、防腐剤無添加など肌にやさしい8つのこだわりを実現しています。
トライアルセットでまずは1週間試してみることをおすすめします。
セラミディアル モイスチャーライントライアルキット
敏感、乾燥肌のための、皮膚科学の医学博士が監修した無添加スキンケアシリーズです。お肌の内側の水分蒸発を防ぐことで、もっちりとうるおう肌に導きます。
こちらのトライアルセットは、2週間のお試しができます。
ノブL&W トライアルセット
ノブは、あなたの肌をあなたといっしょに愛するスキンケアブランドです。臨床皮膚医学に基づいて考えた 敏感肌のためのエイジングケアシリーズです。
トライアルセットでたっぷり7日間お試し頂けます。
