
ブリーダーから購入する
ブリーダーには、ショーブリーダーと一般ブリーダーがあります。ショーブリーダーはドッグショーなどに出場させる犬を繁殖しています。チャンピオンになったことがあるような犬を繁殖に使っていることが多いです。一方、一般ブリーダーは飼っていた犬がかわいかったからと子犬の販売や繁殖をしていることがありますが、購入後も親身になって相談にのってくれることが多いようです。
どちらのブリーダーが良いのかは、一概には言えませんが、犬種を限定して繁殖させているブリーダーがおすすめです。まずは、見学に行き、飼育環境や親犬の様子などをチェックしてくるといいでしょう。また、見学に行った際、丁寧に説明してくれるブリーダーならアフターケアも安心できるでしょう。
ブリーダーは、インターネットや犬の雑誌の広告などで探せます。
ブリーダーに連絡をとる時に決めておく事
・どのような犬種のどんな色の犬が欲しいのか
・オス、メスどちらがいいのか
・価格を優先するのか、気に入った犬を優先するのか
お問い合わせの連絡をする前に、最低でもこの3点は決めておいてください。自分がどのような犬が欲しいのか、考えがまとまったら、ブリーダーに連絡して、見学の日時を約束しましょう。
里親を募集しているところからゆずってもらう
保護犬や一般家庭で里親を募集している場合もあります。インターネットなどで探せます。
里親になりたい場合も、まずは連絡して、見学に行くことから始めましょう。
ただ、近年、転売や飼育放棄などの問題が多々あるため、里親になるには、少々厳しい条件があるところが多いようです。
・終生、愛情と責任をもって育てることができる。
・ペットを飼うことができる、住環境である。
・必ず不妊手術をする
など、今から犬を飼おうとしている人ならば、あたりまえの事ですが、大事な命です。今いちど、よく考えて、軽々しい気持ちで迎えることのないようにしましょう。
ペットショップで購入する
大きい店舗から小さい店舗まで、いろいろですが、気軽に見学に行けます。店内に入ったら、ケージの中は不衛生になっていないか、臭わないか、ショップの店員の対応は良いか、などをチェックしましょう。店内を清潔に保っている店は、犬の健康に関する意識が高いといえるでしょう。犬に対する愛情がしっかりと感じられるお店を選びたいですね。
頼めば抱っこさせてもらえたりもしますので、遠慮なくお願いしてみましょう。
トリミングルームやホテルも併設しているお店だと、アフターも心強いですね。

どこから入手するのが、一番いいのかは実際に足を運んでみないとわかりません。ペットショップよりもブリーダーのほうがいい犬を買うことができるという人もいますが、いいブリーダーもいれば、悪いブリーダーもいます。ペットショップも里親募集も同様です。
大切なのは、良心的で信用のできる入手先なのかどうかをよく見極めることです。
これから大事な家族の一員になるわんちゃんです。じっくりと探したいですね。