
しかけ絵本の効果
しかけ絵本には、子供の知的な好奇心をかきたてる効果があります。お母さんに本を読んでもらい、絵を見るだけでも子供の情緒の安定や、脳へのよい効果がありますが、それに加えて、自分で本を開いた時の驚きや感動、また触ってみたり、引っ張ってみたりして、指先を使うこともできるので、脳の発達に非常に良い影響を与えます。
しかけ絵本を親子で楽しむことによって、コミュニケーションの時間も増え、感情豊かな子に育てる手助けになります。しかけ絵本なら、飽きずに何度も何度も楽しむことができますよ。
また、小さい頃から本に慣れ親しむことによって、大きくなったときに、本好きの子供になるきっかけを与えてくれることでしょう。
贈り物にしても、とっても喜ばれるアイテムです。
びっくりかずあそび
1から10までの数字をひっぱったり、めくったりすると、カラフルな動物たちがその数だけ飛び出してきます。数字を覚えるのにピッタリですし、とってもキレイ。びっくりいろあそび、びっくりかたちいぬあそびなどシリーズで出ています。
かわいいてんとうむし
https://youtu.be/Q5M7Icsp3rE
立体的なてんとうむしが、思わず触りたくなってしまいます。数字のお勉強ができちゃう穴あきしかけ絵本です。小さいお子様におすすめです。
おばけやしき
ちょっぴり怖~い。でもおもしろい。子供って、おばけとかちょっと怖いの大好きですよね。しかけもいっぱいで、ドキドキワクワク子供も大興奮間違いなしです。
あかまるちゃん
10個のしかけの中にあかいまるが一つ隠されています。開けるとビックリなしかけが出てきます。アートです。他にもくろまるちゃん、しろいおと、きいろいしかくちゃん、などのシリーズがあります。
サファリ
ページをめくると動物が動きます。本なのに不思議~!!何度も見ちゃいます。海の生き物や南極北極の動物バージョンもありますよ。
不思議の国のアリス
とにかく、すごーく飛び出します。かなり本格的に飛び出しますので、迫力があります。絵が子供向けではない感じですが、仕掛けがこれだけ派手なので、子供は喜びますし、大人が自分用に購入されることも多いようです。ぜひ1冊もっておきたい仕掛け絵本です。
きょうのおやつは
鏡にうつすことによって、立体的に見える絵本です。飛び出す絵本とは、また違ったワクワク感がありますね。特に小さいお子様におすすめです。
ALIVE 生きている体
リアルな人体図&驚きのしかけで体のしくみを紹介する人体図鑑。これ、すごいですよ。大人でもかなりの勉強になります。ボタンを押すと脳がピカピカ光ったり、心音が聞こえたりします。ちょっと大きいお子様におすすめします。
そらまめくんのおうち
https://youtu.be/mcsbhzIb1UI
人気のそらまめくんの世界が完全立体化。絵本をぐるっと広げると、そらまめくんのおうちが出来上がります。滑り台やブランコで人形を遊ばせることができますよ。
とびだす世界地図帳
https://youtu.be/aeGZbrwC3GI
世界の名所や旧跡、おもしろデータなどをめくったり、まわしたり楽しみながら学べます。少し大きいお子様が、世界地図に興味をもつきっかけになりそうですね。
